非接客系キャスト一覧
事務仕事や荷物の運搬など、接客をメインとしない業務を担うキャスト一覧です。
カリナリーキャスト 1150円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
ディズニーリゾートのレストランでお料理を作るキャストさんのことをカリナリーキャストと呼びます。
お店によって簡単な作業で作る料理から、一から本格的に作り上げる手料理まで、ありとあらゆる料理を扱っていますが、その全てをキャストさんたちが丁寧に行ってくださっているんです。
美味しさは心から出来上がる喜びから!キャストさん達が楽しく働いているという姿が伺えますね。
ショーサービスキャスト(操船)1150円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
主にディズニーシーのハーバーショーで使うパージを先導する役目を果たすのが、操船専門のショーサービスキャストさんたちなんです。
基本的な操作方法をマスターすることで仕事を行えることから免許などは不要となっているのですが、未成年の方にはハードルの高いお仕事になりそうですね^^;。
とはいえ、大勢のゲストの前にパージを運ぶ姿にはどうしても憧れてしまうので、どうしてもやってみたい!という方はこの仕事を選んでみるのもいいかもしれません!
ディズトリビューションキャスト 1150円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
フォークリフトを用いて、倉庫内の荷物の運搬・整理・管理を行うお仕事を、ディストリビューションキャストさんが行っておられます。
大きい荷物を扱うので、少し力のいる場面も出てくるかもしれませんが、ディストリビューションキャストのみなさんがいなければパーク内の荷物が何一つ届かないと言う状態になってしまうんです。
縁の下の力持ち、そんな世界で働くみなさんはかっこいいと思います!
ショーイシューキャスト 1000円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
毎日開かれるパレードやショーでダンサーさんが着ておられる衣装は、すべてショーイシューキャストのみなさんが管理されているんです!
各パレードやショーごとに衣装を入れ替えて、貸出業務から選定まで全ての面でみなさんが活躍してくださっています。
内容を間違えることなく、数多くある衣装から適切なもの選ぶ判断力は、この職場だからこその賜物ですね。
テラーキャスト 1000円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
パーク内では様々な場面でお金のやりとりをする機会があります。
そのお金を総括しているのがテラーキャスト。
支払いの間違いがないか、各店舗の予算がちゃんと回っているか、最終的に会計は上手く反映されているのかなど、総合的なお金の窓口になっています。
ファイアーキャスト 1000円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
ディズニーの世界の消防隊、ファイアーキャストだってれっきとしたキャストさんです。
もちろん火事が起きることは嬉しいことではありませんが、そんな時にゲストを安心させてくれるのが皆さんなんです。
個人的には、あの消防車に乗ってみたい・・・なんて、不謹慎なこと考えてしまいますが、やっぱり男のロマンには違いないですよね(`・ω・´)
メンテナンスキャスト 1000円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
アトラクション全体の整備、及びパーク内の各店舗や設備の点検を行っているメンテナンスキャストの皆さん。
みなさんがいなければ、アトラクションを楽しんでいる間に不慮の事故が起きたり、突発的な不具合で楽しめなくなったりする恐れがあります。
こちらも目立たない職種ではありますが、みんなの笑顔を守るという意味においては変わらない職場ですよね。
専門技術必須キャスト一覧
最後に、特殊な技術を持っていることが就業条件となる、ちょっとハードルが高いけどやりがいのある専門技術必須キャストのお仕事です。
ナースキャスト 1450円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
- 正看護師免許を保有していること
- 病棟での実務経験があること(期間問わず)
ディズニーリゾート内で働くナースキャストさんたちの職場は、おもに救護室になります。
毎日やってくる怪我をした人、具合の悪くなった人をお世話し、サポートをするのが役目になります。
病院での実務経験のある方ばかりなので、安心して身を任せることができます(´∀`*)、
ファーマシーキャスト 1200円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
- 薬剤師の資格を保有していること
- <付随条件①>2014年(平成26年)度以前の登録販売者試験合格者
- <付随条件②>2015年度以降の登録販売者試験合格者で、実務経験が過去5年間(試験合格前含む)で通算2年以上ある方
救護室で働いているのはナースキャストだけではありません。
救護室では薬や絆創膏など、一般的にドラッグストアで販売しているものを同じように販売してくれているのですが、その役目は薬剤師であるファーマシーキャストさんがしてくれます。
薬についてわからないことがあれば聞くこともできますし、逆に持ち合わせた薬の飲み合わせについても訪ねることができる、薬のエキスパートさんです!
ヘアアンドメイクアップキャスト 1150円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
- 美容師の資格を保有していること
「ビビディ・バビディ・ブティック」で小さな子達のヘアメイクアップを担当しているのが、ヘアアンドメイクアップキャストさんです!
髪型や化粧をあわせて、似合う衣装やタグを選定するのもキャストさんのお仕事。
担当したお子さんや家族に笑顔で帰ってもらえると、仕事のやりがいを感じることが出来る素敵なお仕事です。
ウィッグキャスト 1150円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
- 美容師の資格を保有していること
ショーやパレードに参加するキャストさんのヘアスタイルをまとめるお仕事をされているのがウィッグキャストさんです。
もちろん自毛ではなく、装着したウィッグをまとめたり、ウィッグ自体を制作することを生業としています。
衣装だけでなく髪型も強く印象に残る分野なので、どうしてもみなさんの力量が試されてきますよね・・・!
ファシリティキャスト 1100円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
- 美術、製図系の学校卒業者、もしくは実務経験のある方
- PC操作が可能な方
- 普通自動車免許を有する方
パーク内のお店のディスプレイが綺麗に飾られているのを見ると、ついフォトエリアのように写真を撮りたくなっちゃいますよね^^;。
これは全部、ファシリティキャストの皆さんが作り上げたディスプレイなんです。
ディズニーキャラクターを生き生きと用いたディスプレイは、ついついお店に足を運び入れたくなるような凄みを感じさせます。
ワークルームキャスト 1100円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
- 服飾系の学校卒業者
- 縫製の実務経験が2年以上ある方
- 工業用ミシンを使用できる方
先ほどのウィッグを作る担当とは違い、こちらはダンサーさんたちが着る衣装の制作を担当されているキャストさんです。
工業用ミシンをガシガシ使い、ショーに合わせた色合いをイメージしながら作られた衣装は、毎回私たちの記憶に強い印象を焼き付けます。
クラークキャスト 1000円~

東京ディズニーリゾート キャスト職種一覧
画像参照:東京ディズニーリゾート「ディズニーリゾート・キャスティングセンター 職種紹介」より
- PCの基本的な操作ができること
ディズニーリゾートはテーマパークといえど、その業務内容にはもちろん事務業務も入ってきます。
そんな時に大活躍するのがクラークキャストの皆さんです!
PCを操作し、電話・来客応対、データ入力、資料作成、書類整理、部署内外調整など、さまざまな事務全般のお仕事を行います。
まとめ
今回は、キャストさんたちがどんなお仕事をされているのかを一通り紹介していきましたが、その種類は千差万別。
キャストになりたい気持ちと、適正な職場とでは少し話が変わってくるかもしれません。
それでも、いろんな道が開かれているので、随時募集しているキャストへの道に応募してみるのはいいことかもしれません。
別の記事では、キャストになるための準備・応募・キャストになってからの日々についてお話しているので、そちらもぜひご覧ください!